地域密着の完全予約制で、患者様1人1人に対し丁寧な診察を心がけております
お気軽にお問合せください
電話受付 | 月~土8:30-19:30、日・祝8:30-12:30 |
---|
定休日 | 水曜日 |
---|
交通事故の治療は当院にお任せ下さい
知っていましたか?
接骨院でも自賠責保険を使った
交通事故治療が受けられます
事故の際、身体は大きな衝撃を受けてしまいます。
交通事故で後遺症が起こる理由は、身体が事故の衝撃を記憶してしまうからです。日常でまず体験しないものなので特別な刺激として身体に刷り込まれます。
当院では刷り込まれた衝撃の記憶を消去する施術を行い後遺症の出にくい体質に変えていく治療方針をとっています。
交通事故は全身にダメージを受けるのであっちもこっちも負傷しますが、脳が痛みに優先順位を付けるので1番痛い場所に感覚が集中します。そこが治ったら次の場所に感覚を集中させるので、あたかも急に痛みが表れたと錯覚してしまいます。
交通事故では痛む場所だけでなく全身を診て隠れた症状も見つけなければなりません。その為に当院では1人1人の治療時間を長めにとり、カウンセリングに時間をかけられる環境を整えております。
交通事故は手続きの事・通院の事・保険の事・慰謝料の事など分からない事だらけですよね。知らなかったが為に満足のいく補償を受けられなかったと後悔される方が多いのが現状です。
そんな方達の為に交通事故に関する重要なポイントをまとめた冊子を無料でお配りしております。
相手の保険会社担当に通いたい接骨院で受診する旨を伝えるだけでOKです。
自賠責保険の治療では患者様の判断や接骨院の見解ではなく「医師の診断」が判断材料となります。接骨院のみの通院ですと医師の診断の確認が取れない為に、保険会社から強制的に治療を打ち切られるケースもございます。
月に1~2回程病院へ通いながらの併用が一番望ましいです。
この場合医師の診断書があれば、現在受けている交通事故治療に加える事ができます。ただ時間が経ちすぎていると事故との関係性を証明する事が難しくなってきますので、少しでも違和感を感じたらすぐ病院へ行く事をおすすめします。
原則、患者が希望する限り治療を続けることは可能ですが、現実として話し合いにより一定の期間を設けられ、期日に達したら治療は終了という流れが一般的です。
大体3ヶ月が治療期間の目安です。
施術自体は受けられますが、自賠責保険の対象にならないので費用は全額自己負担になります。自己負担0円で受けられるのは病院か接骨院のみです。
最初に物損事故として処理されても後から人身事故に切り替える事は可能です。
医師の診断書を取得して警察に届け出ればOKです。
切り替えは事故から1週間~10日前後までに行いましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~13:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30~20:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |